自宅でオーディションや本番撮影のために、写真や動画を撮影することも多いですよね
特にコロナ禍の頃以降は、ホント多くなりました。

さて、そこで今回の話題ですが、
皆さん、その自宅で「近影」や「オーディション動画」を撮るときの「照明」は何を使ってますか?

LEDライトなら何でもいい!と思って「リングライト」とか買って使ってはみたけど、なんか思った感じと違っていい感じに撮れない……肌の色もなんか変……って方も多いと思います。一言にLEDライトと言っても「演色性」や光の品質、ランクなどいろいろ差があるんですよね

そこで、今回の話題、自宅でも使える「超おすすめ撮影用ライト」は、映画撮影のために手に入れたこれです!
(写真をクリックすると商品サイトに飛びます)

「ウランジal60」

「ふかふかの枕」くらいの大きさの照明ですが、とても明るく、柔らかい光で、ちょっとした動画や写真を撮るにはまさに理想的です!本格的な現場にももちろん使えます

(映画「moment - きっかけ」撮影風景 右側あっち向きでライトスタンドに乗せてるのが、AL60)

しかも「インフレータブル」!使わない時はショルダーバッグに入るくらい小さくなります!

・65w以上対応のUSB-C充電ケーブル
※おすすめ、
Anker USB-C & USB-C ケーブル (高耐久ナイロン) 3.0m ブラック 240W
見た目も太さも普通のケーブルなのに、ナント!240W可能!通常、強くて20Wぐらい

・ライトスタンド
※おすすめ「XXZU 210cm カメラ 三脚 ライトスタンド 撮影用ライト スタンド 」
これは、軽くて折りたたんでバッグにも入るという優れもの!しかもスマホやカメラ用の三脚にも使えます。
他にもし、マイクスタンドを持ってるなら、ライトスタンドアダプターを買えば付けられます。

……などが必要になります もちろんそれらをすでに持ってる人は大丈夫!

アンカーのこの「67W窒化ガリウム充電器」は、他とは違い、小さくても安定してライトにフルで電気を送り込めます。他もいろいろ試したけど、60W連続使用では新しめの100W充電器でもめちゃくちゃ熱くなったり、切れたりします。小さいのでいいの探してる人にはこれが超おすすめ!

全身撮影用に使えるほど明るくて演色性のいい照明で、素人でも手軽に使え、使わない時には邪魔にならずとても小さくなるものなんて他にはなかなかありません!

(映画「moment - きっかけ」撮影風景。左上方にAL60)

しかもこれは光が回り込み、影もほぼ出ないので、左右2灯買う必要はありません!私も、自宅でも何度も使用してみて、自分の近況&動画オーディション用ライトとしても、初めて納得いくものでした!

アマチュアにはちょっと高価なライトですがそれだけの価値はあります!いいライトがなくて悩んでる方は、Amazonのセールでよく安くなってたりするので、そういう時にでもぜひ手に入れてみてくださいね♪

【さらに、超コンパクトな明るい撮影用ライト】

「小さくしまえるのはいいけど、スタンド立てる場所も無いし……」という方には、こちらの「インフレータブル(空気を入れる)ライト」!

大きさ的には、フランスパンの「バゲット」ぐらいですが、こちらも結構明るく、めちゃおすすめです!
W数は、12WとAL60の1/5ですが、近くではかなり眩しく、上半身から膝上くらいまでなら十分照らせますし、レフ板がわりに顔色を良くすることも、目に「キャッチライト」をキラキラ☆入れることもできます
AL60はボタン一つで自動で空気が入りますが、こちらは浮き輪のように口で膨らませます。
また、しまう際は折り畳むと手のひらサイズになり、机の引き出しにも入ります!

セッティングに関しては、スタンドには付けられないのですが、背面に磁石が3つぐらいついているので、鉄のところならくっつくので、工夫次第でどうにでもなります。
でも基本は撮影時に誰かに持ってもらうといいですね!めちゃくちゃ軽いので。
この写真ではスタンドに取り付ける「アダプター金具」のようなものがありますが、日本ではまだ売っていないようです


ちゃんとした撮影用ライトがあるだけで、写真や動画の印象はガラリと変わります!
ぜひ、「仕事への先行投資」として、いいライトを揃えてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA